スカーレット#9

皆さんこんにちは!腕時計をつけない人間なのですが、週1のペースでAmazonのカートに気になる時計を入れては削除しているSyutoというものです。
今回は、スカーレット第9話の感想と、次回の考察をしていきたいと思います!
スカーレットに関しては、Instagramや当サイトのギャラリー等でイラストも描いていますので、是非そちらもチェックしてみてください!
では早速行きましょか。
・スカーレット第9話の感想
開始早々の柔道着姿の子供達、可愛すぎん???

1,2!1、2!
と見事な早朝ランをしている子供達を見て、朝からリップクリームを目に塗ったかのような爽快感がありましたね。
今後も子供たちの柔道着姿を見れるのかと思うと、それだけで見る価値があるってもんですよ。。(決してロリコンではありません。僕は柴咲コウが好きです)
そして次は、今回の個人的MVS(Most valuable scene)である、大野夫妻の赤い手袋を喜美子に持って帰らせようと悪戦苦闘するシーンです!
この時のご夫妻のやり取りが微笑ましくて好きですね~~
足元よぉぉぉぉおぉぉ見て帰るんやで~~~~
絶妙なドジっ子ぶりが何とも言えない可愛らしさで、今回のMVSとさせていただきましたわ。
あといくつか気になった個人的お気に入りシーンを1つだけ。
・喜美子が『狭き門』の意味を物理的な意味で理解した時の信作の顔
狭き門って書いてある。

門が狭いんやなぁ
(え!?そういう意味じゃ。。)
信作厨歓喜の名シーンが爆誕しましたね。
信作のおとなしさが可愛らしすぎて、ずっと子供のままでいてほしい自分がいます。でも、大人になったらあの林遣都が待っているんですよねぇぇ。いやぁぁぁ、朝から迷わせますね!!(でも、メンタリストDaiGoが朝が一番決断力があるって言ってたから何とかなるか)
・次回の考察
次回の考察はなんといっても、第9話終わりの照子のシーンですよね!

あの追いかけていた人物は誰なのか。。
このシーンの先は全く読めない。。っていうのが本音ですので、、、
新キャラが追いかけていた!!!
にかけようと思います。すでに登場している方が追いかけていたら、僕はしばらくへこむと思いますので、菓子折りでも送ってください。DM待っています。
そして次回あたりで、草間さんは東京に行かれるのではないでしょうか?子供の頃の場面よりは大人になってからのシーンの方が多いと思いますので、ここら辺の移り変わりは割と早いのではないかと思っています。
ですので、個人的考察は
1.新キャラ登場!!
2・草間さんさようなら!!
の2本立てということで!
ジャンケンポン!!うふふふふふ~
。。。しらんけど。